フィット e:HEV には予熱表示灯が存在する

ググってみても全く話題になっていないようなので、誰も気にしていないのかもしれない。

ひと月ほど前に納車したフィット e:HEV のメーターをよく見ると、本来ガソリンのハイブリッド車には存在しないはずの表示灯が消灯した状態で存在することがわかる。

フリーダイヤルのマークのようなこの表示灯。フィットの取扱説明書を見てもこの表示灯については一切触れられていない。私はディーゼル車を所有したことも借りたこともないので当初意味が全く分からなかったのだが、調べてみると予熱表示灯と呼ばれるもののようだ。

【MAZDA】CX-5|電子取扱説明書|KF 「メーター、警告灯、表示灯の見方」より引用

基本的にはディーゼル車に特有の機能のようだが、なぜこれがフィットに用意されているのか。

3代目のフィットはインド仕様にディーゼルエンジンが搭載されていたらしいので、4代目でもそれを見越して表示灯だけは準備していたということなのだろうか。

ちなみに、エアコンパネルの液晶表示にも取扱説明書に記載がなく、点灯しない表示灯が準備されている。

オートエアコンを使用すると点灯する「AUTO」の文字の下に「MAX」「COOL」という表示がある。これも海外、特に東南アジア向けのモデルなどは冷房機能を強化していたりするのか?などと想像しているが真相は不明。

コメント

タイトルとURLをコピーしました