ふと気づくと、FITのメーター内で何かが点滅している。

「KEY」「BATT」という文字と電池アイコンから容易に推測できるように、これはスマートキーのバッテリーが消耗しているという表示。3年ほど前に一度交換しているのだが、また交換時期を迎えたようだ。
交換自体は極めて簡単。用意するのは、交換用のボタン電池(CR2032)。

交換する際は、まずスマートキーのラッチを引いて物理的なキーを取り外す。

側面の溝に硬貨か何かを差し込んで「グイッ」とやるとカバーが外れるので、

後は、電池を新しいものに交換するだけ。

ちなみに、電池が切れても内蔵のキーを使えばエンジンの始動は可能なようである。イモビライザーが作動しないのでは?と思うかもしれないが、SUICAのような非接触ICカードと同じく、電磁誘導による誘導電流で車側から電力が供給できるらしい。
コメント