Linux

Ubuntu Server 18.04 インストール時に指定したプロキシ設定の行方

Ubuntu Server 18.04 をインストールする際、プロキシサーバのアドレスを設定する項目がある。 この設定、どこの設定ファイルに反映されているのか、わからずにいた。 調べてみると、どうやら以下の設定ファイルが変更されているようだ...
コンピュータ

VMware Authorization Serviceが使うTCPポートをブロックする

vmware-authd.exe のプロセスが、TCPのポート902と912でリスニングしていることに気づいた。 私がファイアウォールとして使っているノートンセキュリティは、パブリックネットワークに対してもこれらのポートを遮断してくれない。...
Linux

コマンドを使わずにLinuxにソフトウェアをインストールする方法

Linuxでソフトウェア(パッケージ)をインストールする場合、たいていはaptやyum、dnf等のコマンドを使う方法が紹介されている。 確かにコマンド操作に慣れている人間にとっては苦も無いことだし、そもそもGUIが起動していないサーバ用途で...
コンピュータ

Outlookで何度もパスワードを要求される場合の対処

Outlook.com のフリーメールアカウントを、Microsoft OfficeのOutlookで使っていると、パスワードの入力を求めるダイアログが出てくることがある。 正しいパスワードを入れても、何度も入力を求められてしまう。 アカウ...
Linux

CentOS7をNTPサーバとして使う

プロキシ配下のPCがNTPで時刻同期出来るようにするため、プロキシサーバをNTPサーバとして動作させる。OSはCentOS7。 サーバ側の設定 CentOS7は、NTPサーバ・クライアントにchronyが使われている。OSインストール直後は...
コンピュータ

VMware Remote Console 関連設定まとめ

VMware ESXi の仮想マシンを使う際、Webコンソール上から操作する以外に、スタンドアロンアプリケーションのVMware Remote Consoleを利用する方法がある。 Webコンソールよりも便利な使い方ができたりするRemot...
コンピュータ

VMware ESXi 6.7 でS.M.A.R.T情報を確認する

その辺に転がっているPCにVMware ESXi をインストールした際に、S.M.A.R.T情報を確認する方法についてメモしておく。 ホストに直接ディスプレイやキーボードをつなげて確認する方法もあるが、今回はリモートからSSHでログインして...
Linux

Raspberry Pi にDNS・DHCP・プロキシサーバを構築する 後編

前回はRaspberry PiにDNSサーバのBIND、DHCPサーバ、プロキシサーバのSquidをインストール、設定した。 今回は、ネットワーク上でサーバとして稼働させるためにファイアウォールの設定を行い、最後にサービスの起動と、動作検証...
Linux

Raspberry Pi にDNS・DHCP・プロキシサーバを構築する 前編

前回はRaspberry PiにCentOS7をインストールし、ネットワークへの接続まで行った。次はようやく本来の目的である、プロキシサーバの構築を行う。 なお、これまで便宜上「プロキシサーバ」と書いてきたが、実はLAN内で勝手に作っている...
Linux

Raspberry Pi に CentOS7 をインストール

前回は、動作確認のために付属のmicroSDにプリロードされていたRaspbianをインストールした。 Raspberry Piを購入した目的は既存のプロキシサーバの置き換えなのだが、こちらではCentOS7を利用している。構築の手間を省く...
スポンサーリンク