日常生活

容器に入れた苔を1年くらい放置した結果

今からもう2年くらい前になるが、仕事を休職している間、苔を育てようと思ったことがある。実際何種類か苔を買って、15センチ四方くらいのアクリル容器に入れて育てていたのだが、私に美的センスが無いこともあって、いまいち見た目がぱっとしないものしか...
Linux

SystemdのサービスをGUIで管理する方法

近頃のLinuxディストリビューションはほとんどがsystemdを採用している。かつてinitやupstartが使われていた頃は、サービスの起動・停止、有効化・無効化にはこのようなGUIのツールを使うことができた。しかし、systemdに関...
Linux

Ubuntu Server 18.04 インストール時に指定したプロキシ設定の行方

Ubuntu Server 18.04 をインストールする際、プロキシサーバのアドレスを設定する項目がある。この設定、どこの設定ファイルに反映されているのか、わからずにいた。調べてみると、どうやら以下の設定ファイルが変更されているようだ。/...
コンピュータ

VMware Authorization Serviceが使うTCPポートをブロックする

vmware-authd.exe のプロセスが、TCPのポート902と912でリスニングしていることに気づいた。私がファイアウォールとして使っているノートンセキュリティは、パブリックネットワークに対してもこれらのポートを遮断してくれない。ポ...
Linux

コマンドを使わずにLinuxにソフトウェアをインストールする方法

Linuxでソフトウェア(パッケージ)をインストールする場合、たいていはaptやyum、dnf等のコマンドを使う方法が紹介されている。確かにコマンド操作に慣れている人間にとっては苦も無いことだし、そもそもGUIが起動していないサーバ用途であ...
コンピュータ

Outlookで何度もパスワードを要求される場合の対処

Outlook.com のフリーメールアカウントを、Microsoft OfficeのOutlookで使っていると、パスワードの入力を求めるダイアログが出てくることがある。正しいパスワードを入れても、何度も入力を求められてしまう。アカウント...
Linux

CentOS7をNTPサーバとして使う

プロキシ配下のPCがNTPで時刻同期出来るようにするため、プロキシサーバをNTPサーバとして動作させる。OSはCentOS7。サーバ側の設定CentOS7は、NTPサーバ・クライアントにchronyが使われている。OSインストール直後はクラ...
コンピュータ

VMware Remote Console 関連設定まとめ

VMware ESXi の仮想マシンを使う際、Webコンソール上から操作する以外に、スタンドアロンアプリケーションのVMware Remote Consoleを利用する方法がある。Webコンソールよりも便利な使い方ができたりするRemote...
コンピュータ

VMware ESXi 6.7 でS.M.A.R.T情報を確認する

その辺に転がっているPCにVMware ESXi をインストールした際に、S.M.A.R.T情報を確認する方法についてメモしておく。ホストに直接ディスプレイやキーボードをつなげて確認する方法もあるが、今回はリモートからSSHでログインして確...
Linux

Raspberry Pi にDNS・DHCP・プロキシサーバを構築する 後編

前回はRaspberry PiにDNSサーバのBIND、DHCPサーバ、プロキシサーバのSquidをインストール、設定した。今回は、ネットワーク上でサーバとして稼働させるためにファイアウォールの設定を行い、最後にサービスの起動と、動作検証を...
スポンサーリンク