家電 アパートにエアコンを設置する #3 前回の続き。専用コンセントと、壁の穴開けの工事も終わり、先日エアコン本体の取り付け工事が行われた。ただ、信じられないような問題も発生した。配管穴の位置は問題なし工事に来た担当者が、開口一番に「ずいぶん高いな」と言ったのでいきなり不安になった... 2019.06.19 家電日常生活
家電 アパートにエアコンを設置する #2 前回の続き。先日、ようやくアパートの管理会社による専用コンセント工事と、壁の穴開け工事が行われた。元々付いていたブレーカーは、すでに全ての分岐が使用されていて、どうやって新しくエアコン専用に分岐するんだろう?と疑問に思っていたのだが。工事前... 2019.06.14 家電日常生活
家電 アパートにエアコンを設置する #1 現在のアパートに住み始めて丸8年。私の部屋にはエアコンがない。私の住む長野県の松本市は、東京ほどではないにせよ、夏場の気温は割と高く、35度を超える猛暑日になることもしばしば。今までなんとかエアコン無しでやり過ごしていたが、去年(2018年... 2019.06.02 家電日常生活
コンピュータ ThinkPad X250にWindows 10をインストール。発生した問題への対処 2015年に発売されたThinkPad X250をごろ寝PCとして使っているのだが、ストレージを交換する必要があったのでWindows10を再インストール(クリーンインストール)した。その際、いくつか問題が発生したので、対処方法を備忘録とし... 2019.05.28 コンピュータ
日常生活 平成31年度 春期 情報セキュリティマネジメント試験に合格 2019年4月21日に受けた情報セキュリティマネジメント試験の合格発表があった。自己採点で合格していることはわかっていたが、マークミスなどで不合格の可能性もあったので、当日まで気になっていた。結果としては無事合格。合格した後なのでどうとでも... 2019.05.22 日常生活
Linux Linux Mint 19.1 で日本語表示と入力が出来るようにする ちょっと毛色の違うディストリビューションを使ってみようかと思い、Linux Mint 19.1をインストールしてみたら、日本語表示と入力で多少はまったのでメモ。ネット上には、インストール直後何も設定しなくても日本語入力などが出来ると書かれた... 2019.05.15 Linuxコンピュータ
コンピュータ I-O DATA GigaCrysta EX-LDGCQ241DB を購入 前回、WQHD(2560 x 1440)の液晶ディスプレイを探していると書いた。その際に候補に上がった、I-O DATAのGigaCrysta、EX-LDGCQ241DB を実際に購入したので感想などを。24インチでWQHDは実際どうなのか... 2019.05.13 コンピュータ
コンピュータ I-O DATA の LCD-GCQ241XDB と EX-LDGCQ241DB と KH2450V-QZ は何が違うのか WQHD(2560 x 1440)の液晶ディスプレイが欲しいと思って安いものを探していたのだが、その中で候補に上がったのが、I-O DATAのGigaCrysta、EX-LDGCQ241DBだった。探していて気づいたのだが、この液晶ディスプ... 2019.05.11 コンピュータ
Windows Windowsで更新されたファイルだけ効率的にバックアップする方法 私はファイルのバックアップに市販のバックアップソフト等は使っていない。不定期に外付けHDDにフォルダを丸ごとコピーしているだけである。この方法のメリットは、復元が必要な場合は単純にファイルをコピーし直すだけで良いという点。一方、例えばエクス... 2019.05.10 Windowsコンピュータ
Windows Windowsでffmpegを使ってちょっとした動画の加工をする 本格的な動画編集をするわけではないのだが、撮影した動画の一部を切り取ったり、結合させたり、別のフォーマットで再エンコードしたいことがある。それだけのために有料のソフトを購入するのは馬鹿馬鹿しいし、無料のソフトであっても出所の怪しいものは極力... 2019.05.04 Windowsコンピュータ