溶岩石に苔を着生させる試み

YouTubeで溶岩石に苔を着生させる動画を見て、こんなに自然に見えるようになるなら、うちにある苔でもやってみたくなった。

用意するもの

今回使用するのは、手持ちのタマゴケとヒノキゴケ。しばらく放置していて伸び気味な奴を使う。

着生させる溶岩石はネットで購入。田舎なのでその辺を探せば似たようなものはありそうだけれど…。

この溶岩石は、あらかじめ水に浸して水分を含ませておく。

タマゴケを着生させる

こんな感じで長めのタマゴケを何本か切り取ってくる。

これを、ハサミで細かく刻む。

そして、水に浸しておいた溶岩石にぱらぱらとまいていく。

後で見ると、もう少し細かく刻むべきだったかとも思うが…。

ヒノキゴケを着生させる

こっちはタマゴケとは違って、枝(茎?)の部分を石に固定する方法で着生させるようだ。

まずは、長く伸びたヒノキゴケを何本か選んで根元から切り取ってくる。

葉っぱの部分は使わないようなので、根元の茶色い枝の部分だけさらに切り取る。

後はこれを溶岩石に固定するわけだが、YouTubeの動画では「モビロンバンド」とやらを使っていた。

近くのホームセンターではそんなアイテムが入手できなかったので、私はテグスを使って巻き付けることにした。こんな感じ。

テグスだと手先の不器用な自分には巻き付けるのが難しかった。確かに、ゴムバンドみたいなものを使ったほうが楽なのはうなずける。

後は、適当な密閉容器に入れて新芽が出てくるのを待つ。ちゃんとそれっぽくなるまでは4か月くらいかかるらしいので、気長に待つことにしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました