Windows 7のサポート終了に伴って新しいPCを買おうとしている人が結構いるらしい。
職場の人にどんなPCがいいのか?と聞かれたのだが、答えに悩んでしまった。
ここのところ自作PCにしか手を出していなかったので一般的なPC事情がどうなっているのかわからなくなっている。ちなみに、一般的というのは、以下のようなもの。
- 自宅で使う半据え置きタイプのノートPC
- 利用用途はインターネットとか文書作成とか
- 予算10万円以内
1.については、全く移動しないのであれば15インチクラスのものでよいと思うが、室内を頻繁に移動するようなら13~14インチ程度の少し小さめのものがよいだろうと思う。
2.についてはスペックにかかわる部分で、最低限以下の性能があればなんとかなるだろう。
メモリが4GB(できれば8GB)以上、ストレージが256GB以上のSSDもしくはHDD
CPUについては動画編集みたいなヘビーな用途に使うならまだしも、一般的な用途においては「Celeronで十分」なんていわれるようになってもう10年以上たつので、それほど気にする必要はないと思っている。
あと、「文書作成」というところに、Microsoft Officeの有無が関わってくるので悩ましいところかもしれない。「WordもExcel使います!」ということなら無条件でOffice付を買うことになる。WPSのような互換ソフトもあるけれど、後々のトラブルを考えたら勧めたくはない。
最近のノートPCはDVDなどの光学ドライブがついていないものが多いが、この辺は外付けドライブで代用すればよいと思う。内蔵の光学ドライブというのは結構故障しやすいもので、基本的に後から交換もできない。音楽も動画もネット購入が基本になっている今、そんなに頻繁に使うものでもないだろうし。
3.は店舗で買うとあんまり選択肢がなさそう。特にNECとか富士通とか、国内メーカー製は難しいだろう。DELLとかHPとかLenovoとか、海外メーカー製なら希望が持てる。もしくはマウスコンピューターのようなBTOメーカーか。
これは多分に偏見が入っているが、海外メーカーでもASUSとかMSIとかはなんか嫌。マザーボードとかのパーツ単体では素晴らしいものを作っているのだが、PCはどうなんだろう。個人的に所有した経験がないので、手放しに勧められるかというと微妙かな。そもそも一般の人からすれば聞いたこともないメーカーだろうから、敬遠されるかもしれない。
安く買うなら、やっぱりネットの直販サイトから購入したほうがいいと思うが、店舗は店舗でポイント還元などの特典があるので意外と侮れない。
とりあえずネットでぐるぐると調べた結果、個人的にありかなと思ったものはこれ。ちなみに、画面サイズは13~14インチでしぼってみた。
HP
HP 14s-dk0000 ベーシックモデル
\49,500~
画面サイズが14インチで、CPUは最新の第3世代 AMDのRyzen 3、メモリも8GB、ストレージも256GBのSSDと必要十分だと思う。Microsoft Office付でも\61,050。
CPUには AMD A4-9125 も選択できるが、性能的に心もとないので、基本的に選ぶべきではない。
Pavilion 13-an0000 スタンダードモデル
\67,000~
こちらはCPUがIntelの第8世代Core i5、メモリ8GBとストレージが256GB。
見た目は先の14インチのものよりも洗練されている印象。その分価格が高いといったところか。Microsoft Office付だと\96,800だが、それでもギリギリ10万円に収まる。
DELL
New Inspiron 14 5000 スタンダード(Office付)
\77,980~
CPUは最新の第10世代 Intel Core i3で、ストレージも256GBのSSD。メモリが4GBというのがちょっと気になるけれど、ヘビーに使わなければ何とかなるだろう。
ただ、DELLのノートPCはキーボードの配列というか、実装というかが個人的に好みでない。英語キーボードを無理やり日本語キーボード化したみたいな(実際、そうだと思う)、妙な見た目になっている。一番目に付くところが露骨にコストカットされているのはちょっとねぇ…。気にしない人にとってはどうでもいいのだろうけど。
余談
久々にIntelのCPUについていろいろ調べていたら、私がAMDに浮気していたここ数年の間にIntelはずいぶんカオスなことになっていることに気づいた。
同じ第10世代のCore iシリーズなのに、Ice Lake(10nm)とComet Lake(14nm)の二つが混在しているとか、訳が分からない。型番の命名規則も異なっているし、いったい何がしたいのか…。
コメント