日常生活

フィット e:HEV HOME を買う

N-ONE RS 6MTを手放して、4代目のフィット e:HEV HOME を代わりに買った。購入の経緯N-ONEからの買い替えを検討する中で、乗り換え先は早々に決まっていた。特別な理由がない限りホンダ車から離れるつもりはなく、その中で普通...
日常生活

N-ONE RS 6MTを手放す

2020年11月に購入したN-ONEを手放すことにした。当時この車を購入した理由は、以下の二点だった。6MTが選べる維持費が安く燃費の良い軽自動車に乗り換えたい特に今の時代に6MTが選べるというところはポイントが高く、日常の車の運転が少しで...
日常生活

リアライズモデルのゾイドが届いた

今からもう25年以上も前、子供のころに好きだったのがいわゆる無印ゾイドというアニメ。当時は家が貧乏でプラモデルなんて買ってもらうことはできなかったので、自分で厚紙を使ってそれらしいものを作って遊んでいたことがある。友達は何種類も買ってもらっ...
コンピュータ

プロキシを手動構成しているとOneNoteの同期ができない

自宅内にプロキシサーバを作っている環境で、OneNoteの同期がエラーコード: 0xE000006B blg57 で失敗する問題が発生していた。試しにプロキシを手動構成ではなくセットアップスクリプトを使う自動構成に変更したら改善したので、メ...
コンピュータ

ThinkPad T14 Gen 4を購入

普段メインで使用しているPCは2年前に購入したHPの小型デスクトップ。それとは別にサブで使っているのがLenovoのThinkPad X250で、購入したのは10年近く前の2015年5月頃。それほどヘビーに使用しているわけでもなく、故障もな...
コンピュータ

Realforceに慣れた体は他のキーボードを受け付けなかった件

先日、LogicoolのG515 LIGHTSPEED TKLを買ったのでしばらく使ってみていた。導入当初は比較的使いやすいキーボードだと感じて、メインで使い続けても問題なさそうだと思っていたのだが、しばらくすると特性の違いからくる違和感が...
Linux

Oracle Linux Virtualization Managerを使ってみる

VMwareがBroadcomに買収されたことで、無償版ESXi Hypervisorの提供が終了してしまった。自宅の検証環境で使うために重宝していたのだが、最新版が入手できなくなった以上乗り換え先を検討しなければならない。一番シンプルなの...
コンピュータ

G515 LIGHTSPEED TKL を買った

普段使いのキーボードはもう何年も東プレのRealforceだったのだけれど、ちょっと思うところがあって別のキーボードを買うことにした。1年ほど前、Realforce R3Sのキーキャップを昇華印刷のものに付け替えた。これはこれで気に入ってい...
Linux

レスキューモードで起動したLinuxでLVM上のXFSファイルシステムを修復する

タイトル通り。OSのインストールされているファイルシステムがLVM上に作成されている環境で、修復を行う方法のメモ。使っている環境はOracle Linux 7。以下を参考にしている。レスキューブートを実施する — さくらの VPS マニュア...
コンピュータ

ラックマウントサーバに手を出した話

一度はIT業界を離れたはずなのに、再び戻ってきてしまったのが約3年前。ずっとソフトウェア寄りの仕事をしているのでハードウェアをいじることはほとんどないのだけれど、やはり現場で使われているちゃんとしたサーバー機器というものには興味がある。特に...
スポンサーリンク