Linux LinuxでiSCSIターゲットを構築してESXiのデータストアとして使用する 自宅で検証・学習用に使っているVMware ESXiの環境がある。ちまちまとストレージを増設していったら、いつの間にかSATAのSSDが4台、3.5インチのHDDが1台になり、内蔵ベイを使い切ってしまった。こういうとき、普通のLinuxやW... 2023.10.09 Linuxコンピュータ
コンピュータ VMware ESXi で Intel Ethernet Server Adapter I210-T1 を使う 自宅で検証や学習に使用しているVMware ESXi 7(Update 3)の環境がある。自作PCでVMware ESXi 7.0の環境を構築する | ちりつもノート (chiritsumon.net)市販の安価なマザーボードを使用している... 2023.09.16 コンピュータ自作PC
コンピュータ REALFORCE R3Sのキーキャップを昇華印刷に交換 数か月前に買い替えたREALFORCE R3S。その間、それほどヘビーに使っていたわけではないのだけれど、早くもキートップの文字にかすれが出始めていた。黒色のREALFORCE、レーザー印刷のキートップの文字がかすれやすいというのは有名な話... 2023.08.09 コンピュータ
コンピュータ REALFORCE R3S を購入 自宅や職場で使うキーボードは、ここ10年ほど東プレのREALFORCEを愛用している。初代REALFORCE 91U(アイボリー)を職場で、91UBK(ブラック)を自宅で使っているのだが、91UBKのほうはよく見るとキートップの摩耗が見られ... 2023.03.19 コンピュータ
コンピュータ Windows95の物理環境を仮想マシンに変換する 先日、Windows95の入った古いコンピュータを入手して、起動できる状態までリストアして遊んだのだが、その過程でもともとOSの入っていた古いHDDを取り外しており、ここに入っているOSをどこかに温存しておけないかなと思った。いろいろ調べた... 2023.01.02 コンピュータ
コンピュータ FMV-5133NP5/W で遊ぶ 四半世紀前のノートPCを入手したので、動作させるまで整備した。FMV-BIBLO NP - AzbyClub サポート : 富士通 (fmworld.net)1997年3月に発売されたノートPCで、CPUはPentium 133MHz、メモ... 2022.12.30 コンピュータ
コンピュータ 光回線のトラブル対応 「インターネットにつながらない」と書くと、なんだか素人丸出しの訴えになってしまうが、そうとしか言いようのない状況が発生。フレッツ光の契約で2015年から貸し出されているNTTのホームゲートウェイを使っているのだが、「光回線」と「認証」のラン... 2022.12.04 コンピュータ日常生活
コンピュータ 7列時代のThinkPad USB トラックポイントキーボードを入手 ハードオフのオフモールを眺めていたら、7列時代のThinkPad USB トラックポイントキーボードが売られていた。中古品だし、あまり程度が悪そうなら買おうとは思わなかったのだが、サイト上の画像では摩耗なども少なくかなり程度がよさそうに見え... 2022.08.11 コンピュータ
日常生活 N-ONE RS 6MT の長距離走行における燃費性能の実力 お盆休み、高速に乗って少しばかり長距離を走った際の燃費が思いのほかよかったので記録に残しておく。Honda Total Careのアプリで走行毎の実燃費を確認することができるのだが、106kmを走った際の燃費がこのくらい。どちらも高速道路区... 2022.08.10 日常生活
コンピュータ HP Pro Mini 400 G9 の M.2 SSD を換装する 先日購入した HP Pro Mini 400 G9。2.5インチストレージの固定ねじが付属していないという、いまいちな出来事があって、ストレージの構成を見直そうと思った。購入時に選択したのは256GBのM.2 NVMe SSDだったのだが、... 2022.08.01 コンピュータ